興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ルネッタ(半月絵)

新刊図書「メディチ家の別荘と庭園 世界遺産の歴史を旅する」(2023年2月刊) メディチ家の別荘と庭園:世界遺産の歴史を旅する (阪南大学叢書 124) 作者:松本典昭 八坂書房 Amazon ルネサンスの大富豪メディチ家がフィレンツェ郊外トスカーナ地方に所有…

「貔貅」

旅行鞄に目印(お守り)をと思って、中国のフリンジ房飾りを見ていたのだが・・ 「貔貅」(ひきゅう)というのは知らなかった・・ wikipediaに、避邪の別名ともあり 貔貅は避邪とも呼ばれ、その名の通り邪悪を避ける動物として、三国時代には戦旗の意匠などに用…

行ってみたい(いけそうにないけど)

図書の「世界遺産 地球の聖域を訪ねて」というのを眺めていたのだが、ポプラ社2015年11月刊 私には新鮮で、迫力のある写真がたくさんあり、買いたくなった・・ 世界遺産 作者:カッターネオ,マルコ,トリフォーニ,ジャスミーナ ポプラ社 Amazon マルタ島の地母…

「中華」

昨日は、2000年刊のNHKスペシャル四大文明プロジェクトの「中国」を読んでいたのだが、「文明」という言葉の意味の転換、「文明」の古典的意味は、社会秩序の安定や個人の徳をほめる言葉であったのだと。中国の伝統的言葉では、「シビライゼーション」(Civil…

「近くて遠い」

Googleマップでいつものように、北京から西安への行き方を検索したが、鉄道は出てこない? やっぱり中国は違うんだな~wikipediaには 中華人民共和国では、長距離輸送・移動において最も多く用いられるのが鉄道である。 ・・とあり、 cnrail.geogv.org ‥とい…

事典フェチ(中国)

必要があって、2016年の手帳を見ていた。事典フェチ(事典には金を惜しむなという誰それの言葉も書かれていた)の一冊、『感情と思考の科学事典』買ったと思っていたが、買ったのは、『元型と象徴の事典』のほうだった。(その夏に国立国際美術館で「始皇帝と…

京劇

中国ドラマの『君、海棠の紅にあらず』というのを途中まで見て、置いている。京劇俳優の話。 2022年6月に『麗王別姫〜花散る永遠の愛〜』をみたのだが、 そのタイトルが、京劇の『覇王別姫はおうべっき』というものからなのだということを まったく知らない…

「教養」「礼」

ただ今読書中の参考書 教養としての「中国史」の読み方 作者:岡本 隆司 PHP研究所 Amazon 開巻、「教養」についての定義が。 「専門」に対して「教養」は、「専門以前」(レベルが低いもの)ではなく、高度化し精密化した(重箱をつつく)ものが「専門」であ…

「投壺」

中国ドラマをみて、気になるゲーム? 「投壺」 『明宣宗行楽図』より投壺の図 投壺は『春秋左氏伝』にも見える非常に古いゲームである 投壺 - Wikipedia 「投扇興」とちがって、投げるのは壺でなく、 壺に投げる・・ www.tosenkyo.net 読んで字の如く」とい…

「ウィットに富む」

ドラマの作品傾向で、たのしめるのは? 「ウィットに富む」作品「気の利いた会話や文章を作る才能が豊富にある」 ウィットの意味は、簡単にいうと「とんち」 「ウィットに富む(ウィットにとむ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 知的で気の利い…

『100均資本主義』

30年ぶりの物価高の中・・・ 欲望の資本主義→低欲望の資本主義・・100均の銀座進出100均資本主義・・マルクスの予想を覆すもの資本主義の本質である「利潤」を過度に追及しない異端 新たな定義が必要な日本資本主義・・ ただ今読んでいる図書です。 100均…