興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「回答エンジン」

president.jp 知らないことを「ググる人」は時代遅れ…東大教授が毎日使っている「無料で高性能の検索サービス」 この便利さに慣れると、古典的な検索エンジンには戻れない 質問を投げかけると、生成AIがインターネット上のコンテンツを効率よく要約してくれます。…

一年を振り返る漢字

寒くなりましたね。 何末恒例の漢検のイベントですが、★2024年「今年の漢字」募集中12月9日まで。 応募はこちら↓ i.r.cbz.jp 今年で記念すべき30回目を迎えました。1年の世相を表す漢字一字を全国から募集し、応募数が最も多かった漢字を、「漢字の日」であ…

佇む「考える人」

ごめんなさい・・ :これを書いたとき。11月の13日に亡くなっていたことを知りませんでした・: nekomegami.hatenablog.com 高橋秀実 - Wikipedia 考える人 メールマガジン 2024年11月21日号(No. 1086)で 追悼 谷川俊太郎さん、高橋秀実さん、という記事を…

朝活:メールチェックで図書予約

e- mailはまだ毎朝のチェック仕事になっているが、 いま、自分から、知人個人向けに発信することはなくなっている。 楽しみで見ているのは、プロの記事ですね・・・ たとえばこれ president.jp 図書でこれを借りました・・ おやじはニーチェ―認知症の父と過…

「有志」の意味

退職お祝い準備中ですが、 贈る旅行券の表書きどうするか課題、 有志一同については、有志が団体を意味するので、有志一同とすることに二重表現となるとの意見もあり、有志で止めることにしました。 ・・とのことで、ふ~~~んっと。 「最近は、「有志」の…

「ディスラプション(創造的破壊)」

朝のメールチェックで、読んだニュースは 別記事だったが、そこからリンクしているページで、 「AIがもたらすディスラプション(創造的破壊)」という言葉を見ました。 AI による概要 ディスラプション(Disruption)とは、革新的な技術やビジネスモデルによ…

これも重大ニュース

www3.nhk.or.jp 今朝はこんなグローバルニュースが重大速報中ですが、 メールを見たら、当方の超個人的な重大ニュース(笑)もあり。 サイトのドメイン移管の件なのですが、 Xサーバーでの意思確認でOKかと思っていたら、 まだ手続きあったようで ・・ 株…

「反応しない練習」

物の片付けから→心も片づけんいうことで、 図書検索で「反応しない練習」というのがヒットして、借りています。草薙龍瞬著。 nekomegami.hatenablog.com 他は読んだ本の続き物っぽい奴で 1. 赤羽雄二著 速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 2.上…