興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

2016-01-01から1年間の記事一覧

強盗頭巾他:「漢検三略」

1.強盗頭巾と書いて、よみは 「がんどうずきん」だって 2.小遣いを父に「ねだる」は、無理強いする、とかの「しいる」プラス「こう」で「強請る」だって 3.鯔背な若者が侠気を見せる・・・読めます?? HAHAHA・・強盗頭巾他:「漢検三略」 上略14回…

やりたいこと

今週のお題「2017年にやりたいこと」 来年やりたいことを考えてみて、 1.はてなダイアリーからはてなブログに引っ越す?ということも考えてみたのだが、どうもレトロなお歳のせいか!?地味にスローモー。ま、もっと書きます。 2.テヴェレ川沿いをゆっく…

断腸亭日乗→??日乗

昨日の日記を書こうとしたら、 もう書いてあった(日付を変更するのを忘れた)・・^^;ので・・こちらに書きます…‥ すると、お題がありましたね・・あっちの古いはてなでは見かけなかったような…‥ 最近の極私的出来事というと、長らくリビングのここにあった…

発達心理学の勉強(1)

今学期の勉強は、「発達心理学」を選んだ 英語でdevelopmental psychology・・・・(Developmental psychology - Wikipedia) 子どもの発達段階だけに関することでなく、人間の生涯全体的なこと、「生涯にわたる獲得と喪失の過程」を考えるということだが・・ …

ノート(バインダー)

新学期である 今学期の勉強は 発達心理学特論と漢字検定1級 ノートの方 右が部首(意符)別ノート(B5綴じノート7冊)中央が音符字別ノート(B5ルーズリーフ ファイル2冊)左が最近やっている四字熟語ノート(綴じノート一冊、A5ルーズリーフ1冊) ・・と書きま…

イタリアの通貨

マリオ・プラーツ美術館イタリア、イタリア♪なのだが、ローマのマリオ・プラーツ美術館の入場料が4000リラとあって・・リラ??http://www.japanitalytravel.com/back/museum/2001_0621/0621.htmlこのサイトは2001年で、ちょっと古かった・・wikipedia によ…

メデタシ (着地点が違うけど)

試験終わって恒例机上整理中・・・ これ楽しい ここまでの勉強は 30~40年分の人文系の知見のおさらいになって、 「わかった」という感じがした・・ とくにあのあたり面白かった・・ 理系の学問の「実験装置」に対置する、人文系の「概念装置」という言葉を…

リージョナル

リージョナル(regional) [形動](かなり広い)地域の、地帯の。地方の。地方的。 大辞林 第三版の解説 リージョナル【regional】 他の外来語の上に付いて「地域の」「地方の」などの意を表す。 「内から外へ」「外から内へ」 2つの階層 地球規模の「グロ…

「メディア論」のおさらい2

前回のおさらいで 「特定少数」ではなく 「特定多数」なる違和感のある言葉の周辺などを見ていましたが その他「ガラパゴス化」についても、ガラケー(ガラパゴス携帯)だけでなく、もっと「社会構造的」なものであるという 孤立ぶり、ガラパゴスぶり 「国家…

エンコーディング/デコーディング・モデル

カルチュラル・スタディーズの出発点 1950年代にニュー・レフトの運動と結びつく形で レイモンド・ウィリアムズ、 リチャード・ホガートらが広い意味での文化問題を取り上げたあたりに、 この思潮の源泉があるとされる (by水越 伸 『21世紀メディア論』第6…

私のための、メディア論の参考文献

メディアやコミュニケーションの国際学会 ICA (NGO)@ワシントン International Communication Association - Home IAMCR(NGO) IAMCR | International Association for Media and Communication Research 情報覇権と帝国日本II: 通信技術の拡大と宣伝戦 …

マルチチュード

ネグリ=ハートのマルチチュード論 マルチチュードとは、 政治哲学者で元パドヴァ大学政治社会科学研究所教授であるアントニオ・ネグリとデューク大学文学部准教授であるマイケル・ハートが、 共著『帝国』および『マルチチュード』において 地球規模による…

同調圧力

同調圧力(ピア・プレッシャー)とは? これは「人の意見や行動を多数派のそれに同調させようとする社会的圧力」 「日本に著しく特徴的な文化規範」(by水越伸) 同調圧力 - Wikipedia 少数意見のデメリットを必要以上に誇張する 「自分の意見」をいわせない…

カルチュラル・プローブ

カルチュラル・プローブ(文化観測 「文化推測」)とは? デザイン学の起点 | Kyoto University Design School – Collaborative Graduate Program in Design 「デザイン学」とは・・ 情報デザイン - Wikipedia

勉強儀式と文具

期限が迫った大学院の試験勉強を いよいよノルマ勉強を始めようとしたのだが ルーズリーフのストック、油断して、なくなっていました・・ 紙と鉛筆がない問題発生、という感じ ただ今メインで使ってるのはコクヨのA5ルーズリーフと ぺんてるのプラマンである…

メタレベル

「××研究や●●研究と横並びに位置づけられるものでなく、それらを包括するようなメタレベルの方法論」ということだが、 メタ知識 - Wikipedia メタ知識(英: Metaknowledge)とは、知識に関する知識である。 メタ知識は、体系的問題の知識や領域に依存しない…

異化

またこの言葉にぶつかったので、如何に?以下に 異化 - Wikipedia閲覧(20160706) 異化 異化(いか)は、慣れ親しんだ日常的な事物を奇異で非日常的なものとして表現するための手法。知覚の「自動化」を避けるためのものである。ソ連の文学理論家であるヴィ…

勉強中の休憩

水越伸先生のメディア論ですけど 「カタカナ表記にはある種のぺダンティズム(衒学趣味)がある」 (いや、「微妙なスノビズムが込められている」であった)とおっしゃりながらも、 「歴史社会的なエージェント」とか、 「グローカルに拡大する格差」とか・…

「メディア論」のおさらい1

水越伸先生のメディア論ですけど、 メディアの歴史分は終えて、 思想・哲学の方に入り、 ちょっと検索必要物件が多くなったので、ここにて・・ 「群衆」・・19世紀末:byギュスターブ・ル・ボン(仏蘭西) =都市に集まる労働者:感情的・非合理的・衝動的、…

郵便カバー・手帳カバー(持ち歩き)

持ち歩き手帳は、ほぼ日手帳のウィークリーであるが、 カバーはポーターの古い奴 さすがに飽きてきたので、これも古い奴であるが、 トラベラーズノートのカバーでさらにカバーした トラベラーズノートで私的に残ねな点はA4三つ折りというか、定型最大封筒が…

仏像スタンプ

あべのハルカスミュージアムで 仏像スタンプをゲットしたのだが、 千手観音と阿弥陀如来・・・ みうらじゅんさんの影響で!!?? もっとあってもいいじゃない~~気分

アンビエント・ファインダビリティ

アンビエント・ファインダビリティ の課題 「欲しい情報がどこにあるのか」 Ambient Findability:「いつどこからでも(情報を)発見する能力」 「アンビエント」: 無線ネット接続、モバイル機器、GPS、RFIDなどの技術によって可能になった、 いつでも、どこ…

犀の角?

犀の角のようにただ独り歩め ・・ということばだが・・うむ? 犀の角 いやこっちのページの方がいいか 犀の角

歩くとしても

『わたしに会うまでの1600キロ』(原作タイトル Wild)を見て、シェリル・ストレイドの自伝小説 Wild: From Lost to Found on the Pacific Crest Trail を 読みたくなり、図書で予約したのだが、 彼女が歩いたのは PCT=the Pacific Crest Trail!! 私も、…

故人の机

フォトフレームは死ぬほどいろいろ?買いましたよ 位牌は仏壇にはまだ納めていません プリザーブドフラワーのついたのも買いましたが、 結論としては フォトフレームは 後ろに黒いビロードが張ってあるようなものがいい 写真屋さんではなく、雑貨屋さんのが…

「フレームワーク」 「グロービッシュ」

最初に言い始めたのはだれなのか? フレームワーク wikipedia 閲覧20160208 開発・運用・意思決定を行う際に、その基礎となる規則・構造・アイデア・思想などの集合のこと。日本語では「枠組み」などと訳されることが多い。 ただいま、 鎌田浩毅さん祭り中で…

限界効用逓減の法則

本日は林先生ネタで 限界効用(Marginal utility)逓減の法則 law of diminishing marginal utility 、又は ゴッセンの第1法則簡単にマンネリといえ、と言われてましたね( ^^) _旦~~(テレビの「林先生が驚く初耳学」は録画で毎回観てます) 楽しい! そして…

BOOKSHELF

久しぶりにHPを更新 課題は1月下旬の ヤマザキマリさん祭りでした 頑張った後のご褒美的に→ ヤマザキマリを読む祭り