2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
真田広之の『SHOGUN 将軍』これを見るためにディズニープラスに一カ月だけ入会したのですが 見終えたので、次は会員有効期限いっぱい。 マーベルドラマ「ロキ」を見ようかと思っているところ・・ disneyplus.disney.co.jp その前に、『SHOGUN 将軍』の感想で…
一週間かけて 「大宋少年志」(2019年の下流Drama42話)を見終えました。これも脚本が良かったですよね。 「慶余年」脚本家 王倦(ワン・ジュエン)が贈る6人の若き勇士たちのアクション&ラブ史劇 話は「志」の件ですが、 私は少年史とか少年誌とか書きがち。 …
中国ドラマを見ていると、挨拶の作法が気になりますよね。前回、孔子の言が一つもなく、長文が多くてつまらないと思った『論語』の章 「郷党 第十」であるが、 加地伸行さんの「論語入門 心の安らぎに」には中国社会は「礼」の社会です・・ということで この…
Happy Scorpio season! Scorpios are said to be determined and intuitive, but also obsessive and jealous. Sound like a Scorpio you know?Scroll this to reveal the dos and don'ts of Scorpio season. ♏️ pic.twitter.com/aUjrrHIXXU — Getty (@Gett…
ちょっと古い本だが、 やる気の起こし方の本を読んだ・・ どうして借りようという気になったか記憶にないが、たぶん、「習慣化」をキーワードにした検索でヒットしたのかな??っと思う。『のうだま』上大岡トメ , 池谷裕二著幻冬舎 (2008/12/1) 何をやって…
7月中旬以降、義母の遺品の処分をメインテーマにしてきたが、 その関連で、借りた本が以下である。惹句(キーワード)が「モノの片付け」と共通する「心の片付け」ということからだったかな? 『書く瞑想――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される』 …
お題「大好きな絵本は何ですか?」 好きな絵本、 これですかね~~ 100万回生きたねこ (講談社の創作絵本) 100万分の1回のねこ (講談社文庫 え 31-6) 作者:江國 香織,岩瀬 成子,くどう なおこ,井上 荒野,角田 光代,町田 康,今江 祥智,唯野 未歩子,山田 詠美,…
改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 作者:倉島保美 あさ出版 Amazon 上は腰巻惹句にあるように、マコなり社長絶賛のライティング本であるが、 図書でかりたのは、こちらの2014年版で、それも1999年の見直し再編集であるらしい・・「書く技…
最近の好きなYouTuberさんは「マコなり社長」です。一見(多くのサムネイルは)「御託宣系」に見えますが、実のところは、「人を嫌な気分にさせたら負けだ」という気配り(!!www??)が有り、余談も面白い・・ それと、昔、ローカルの政治家だった義理の…
お題「オタクグッズの処分方法を教えてください。金額を考えてふと我に返ってるところです。」 う~~ん。おタクグッズといえるのかわかりませんが、収集物というと、SF/ファンタジーの文庫本でしょうかね??せっせと買いましたね~~今は亡きサンリオ文庫も…
断捨離中、たまたま出てきた、『論語』の書き抜きノートであるが、例に漏れず、「学而第一」と「為政第二」辺りで終わってました・・・・それで、今回、中国ドラマを見ながら、この際全文制覇!を目指し、続きを書きぬいています、という話はもうしたと王莽…
お題「忘れられない映画やドラマのセリフ」 プーさんがいわく 「何もしないをやっているよ」だってwww プーと大人になった僕 [AmazonDVDコレクション] ユアン・マクレガー Amazon ”大人になった僕””というと、あの傑作「トイストーリー3」も思い出させられた…
10月というと、来年の手帳を考える時だが、ほぼ日手帳などのブランド(?)手帳に熱狂する時(年代)はすぎているものの、高田さんの手帳が10月3日発売というので、お店に行こうと思っているところ。(でも、ネットで購入してしまうかも)上の写真のように、…
お題「旅行は…みんなでわいわいVS一人旅 さあ、どっち?…とその理由」 「人生のエアーポケット」というのかな、日常を離れ、自分の見たいものを自分の興味とペースでゆっくりとみたい。せわしいのは好きでない、なので、旅は一人で。一人ある、自由と孤独…
中国ドラマを見ていて気になる、挨拶の作法、「両手を胸の前で組み、これを上下したり前にすすめたりする礼」であるが、 あれのことを、 揖(ゆう)というようだ・・ この字、漢検準1級配当漢字であるが、熟語は 揖譲 ゆうじょう‥と書いても変換されませんが…
今週のお題「ちょっとした夢」「ちょっとした」というのは、「実現可能な」という意味であるのかな? 吉田兼好の「しやせまし、せずやあらましと思ふことは、おほやうは、せぬはよきなり」(→ Yahoo!知恵袋) 云々、という助言にもかかわらず、 私メはやろう…
月末から月の1日目は、 月間テーマを立てるわけだが、まず、新しい動画配信サブスクリプションを検討することにしている。 その理由は課金が1日付から一カ月という例があるから。(U-Next) 中国ドラマを2年半見てきて避けていたもの(三国志的なもの)の中で…