旅に出る。行きたい聖堂
ゴンブリッチの『装飾芸術論』は座右において「ちびちび読む」つもりなのだが、 今日は口絵57を・・ パリのノートルダム寺院の聖アンヌ門扉の蝶番の文様の話(p303) パリ13世紀 どこまでが構造的表現であるか、正確に言い表わせないほどの装飾的な表現に発…
多分これで一覧は終わったと思う。2017年6月のイタリアの旅ボルゲーゼ公園のバイロン像とゲーテ像だが、 詳細については、ちょっとページが分かれてしまったかな?・・ karakusamon.com ゲーテの乗る円柱の足元の像・・二人一組で3組いる。上のページでは、…
次の旅であるが、 予定だけは立てよう。 ギリシアのコリントス・・行ってみたい・・※最古のコリント式円柱 足も宿も何の準備もできないが、まずは、ポケトークは買った・・(笑) 【公式ストア限定】 POCKETALK ( ポケトーク ) S Plus グローバル通信(2年…
2月23日の火曜日から、イタリアの旅の準備篇にプラスしてやっている、記録篇(旅の写真放り込み)であるが、それは2017年に作った「特設サイト」であった・・(本体のサイトのデザインと全く違うもの。自作でなく、配布されていたデザインを楽しんだ。)ヘッ…
www.facebook.com 行きたいところは 大塚国際美術館と 中宮寺?いや、?? 久しぶりに、じゃらんなんかを見ていました・・ 携帯用にクレデンシャル情報を新しく書き直していますが、ここ(じゃらん)はPCが記憶しているほか、昔の旅のキロクが出てきました・…
www.facebook.com このグループで紹介のあった 岡田美術館・・・ 久しぶりに行ってみたいと思いました。 (月末に、GOTOトラベルで九州に行くのは純然たるお付き合いモード。やっぱり旅は一人がいい私) www.tripadvisor.jp 旅に出たくなったのは、スーツケ…
アルテンプス宮には、 ルドヴィシの玉座 の他にルドヴィシのジュノー(ユーノー)があった・・(20170526) ゲーテが、「ローマ一の美人」といって、この頭部の複製を買って、眺めていたという話が、「イタリア紀行」にあったと思う‥ Hera Ludovisi Altemps …
サルデーニャ考古学博物館! カルタゴの人たちがこういうの作っていたなんて。サルデーニャ考古学博物館 pic.twitter.com/F9vXz21Bsl — @momokanazawa (@momokanazawa) 2020年7月26日 サルディーニャ考古学博物館とは 2つあるのかな?? しばし、例のごとく…
www.tripadvisor.jp 一度は行きたいと思っているが・・ 今は、バーチャル体験で、かなりのことができるかと・・ この写真は1881年12月だそう・・ 荒れていたんだな~ トロネ修道院は、1660年頃から荒廃しはじめ、1841年から修復作業が行われている h…
昨日であったか、テレビで「コロナ後」飛行機のエコノミー席がなくなるだろうと言っている人がいた・・う~~ん・・それって、一般貧乏人は飛行機に乗れなくなるってこと??https://techable.jp/archives/123186 「ヤヌス席」 ・・はいいと思うけど・・それ…
昨日夫から彼のいとこも感染したという連絡。軽症だそうだが、彼の78歳の内科医のお父さんは別の病院で他の患者達の対応で家にも帰れていないという。いつも通りイタリアの対応処置と日本の現状のあれこれで言い合いになるも「もうこの話はやめよう」としょ…
旅程づくり再開‥マルセイユを通過する予定だが、そういえば、彼はマルセイユで死んだのだった・・ お墓もマルセイユにあるのかなと思ったら、生まれ故郷にあるようだ・・・ Place de la Gare, 08000 Charleville-Mézières http://cestlaviecestmaviee.blogsp…
historyofmagic.jp 新型ウィルスの為 ゴッホ展行かないでいます~~ www.artm.pref.hyogo.jp 6月にオランダに(も)行くつもりだが、ミュージアムカードがオランダ近辺のヨーロッパに住所がないと買うのが難しいみたい・・? artoexplore.net Museumkaart, Ams…
6月の旅のまとめ、朝活モードでちくちくと・・・ んん?「遅遅」が出ません この変換ちがう?? ちくちくは「こまぎれに連なるさま」https://dictionary.goo.ne.jp/jn/141496/meaning/m0u/ ひらがなで表記されていますね? 広辞苑でもそうだが、こちらの意味…
6月14日のオータンの写真整理に入りました モワサックのページは4ページになった・・ 最後の晩餐図を見てもあまり感じることはなかったのだが、今回、サン・ピエール(聖ペトロ)名を冠した聖堂を訪ねたり、サンチアゴ・デ・コンポステーラのヤコブのキーホル…
6月17日午前5時の朝靄のヴェズレーの丘 前日無人駅から9キロ歩いて着いたヴェズレーのかわいいHOTELから 前日の遠足の最後の30分は上り坂できつかったが、朝靄に感動~~~ 下はWikipediaのコンクの写真だが 靄が‥山中にあって、あそこまでは…
来年はアムステルダムかフランクフルトへの旅と思っていますが、アムステルダムのゴッホ美術館から アルル(1888年2月20日から1895年5月滞在)に行きたいという気持ちを思い出しました・・ 近代絵画をフランスに見に行ったら大変なことになると思うが ゴッホ(1…
https://tabilogger.com/episode28 トゥルーズの普通の公園の中にある、有名な日本庭園(入園無料) ジャポネ・ピエール・ボディ庭園 https://www.toulouse-tourisme.com/jardin-japonais/toulouse/pcumid031fs0007f Pierre Baudis https://fr.wikipedia.org…
ヴェズレーへの冒険が終わる。 デジョン行きの列車に乗れて、検札も終わって、後は、2時間か? フランスの田舎の畑の脇の道は草花が自然で美しい。 どこまでも続いている水路も癒やしがある。何頭もの牛が立ったまま子牛に乳(牛乳である)を飲ませていたり… 5…
昨日トゥルーズからなんと9時間かかって移動したディジョンのホテルから・・古いが NETFLIXが見られるようだ(笑)ちなみに、旅の間にAmazonでレンタル購入した『太陽の末裔』を見終えるのが惜しくて・・今朝、最後から2話目で泣いたところである・・・ フラン…
トゥルーズから1時間の聖堂へ 白で統一された花もちろん水やりホースが張り巡らされていました。 その隣(手前)は ゴヤ美術館 こちらに遠征したのは、絵を見るためでなく、ル・ノートルの作ったフランス庭園を見るため・・ 美術館の中から全景を見ました。 シ…
ゴヤ美術館内
ただいまフランス時間、朝5時半過ぎ。 昨日は小雨でああり、前日、積年の希望!念願の探報先、Moissacモワサックの聖堂に行ったので、お休みモード。 それでも、前日(日曜日)、旅行者のたのめの飲食店を除くほとんどの店がお休みだったので、スーパーに買い…
ブリヨンネ型の柱頭 背中合わせになった獅子の頭と隣接面の獅子の頭が柱頭の角で出会う。葉飾り柱頭を下敷きにして茎を動物に変えていった。(『図説 ロマネスクの教会堂』p49) ブリヨンネって?地名? トゥルニュのサン・フィリベール修道院教会堂には6月15…
星の旅人たち wikipediaで、ミディ=ピレネー地方を確認したり。 ヴェズレーの宿を決めたりしつつ、この映画を、ツタヤでDVDを借りて(送ってもらって)、昨日の日曜日にみました・・ サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 - Wikipediaに関連項目として出…
ディジョン生まれのアンリ・フォション (仏: Henri Focillon、1881年9月7日 - 1943年3月3日)だが、 中世美術研究家といっても、 印象として、研究対象が統一されていないような、バラバラな感じがあった・・(仏教美術とか北斎とか、ルネッサンスの画家研…
レイルヨーロッパから 90日前になったので予約可能というメール連絡がきたのでSNFC(フランス国鉄)のサイトで、TGV列車の予約を始めた・・ (少なくともあと2つ予約しておきたいが、そちらはまだ予約できない・・) レイルヨーロッパだと日本語で楽だけれど、一…
予定にないのだが、 『ロマネスクの美術』馬杉宗夫著を再読したら、 巻末の、聖堂案内に パリの近くで、シャルトルの他にエタンプが載っていた。 聖堂案内(馬杉宗夫参照) Collégiale Notre-Dame du fort ノートルダム・デュ・フォートの参事会教会 fr.wikipe…
宿は決めたのだが、 一泊だけ、荷物を置いて、別の宿に遠足しようかと思っている。 ヴェズレーの丘である。 駅からバス15分のところを、歩きたいのだ。 往復は無理…どうする??実は、ロマン・ロランも好きだった・・・(ヴェズレーにはロマン。ロランの終の…