興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

「道(タオ)」と「道(どう)」

Philip Rawsonの『タオ 悠久中国の生と造形』(平凡社 1982)

冒頭の訳者(大室幹雄)の解説、「道(タオ)」と「道(どう)」についてだが

日本人が読んだら不快になりそうなことが

「道(どう)」について書かれていた・・

剣道、柔道、茶道、華道の各説明の一句がそれぞれ不快。

最後に、

書の本家たる中国で文字を書くことが書道と呼ばれることはない、とある。

これらの「道」には、タオに独自の溌剌たる生命の自由がないと。

以下のくだりには賛成だ。

本来の「道(タオ)」が哲学であり、宗教的な秘儀であるのに対して、こちらの「道(どう)は社会学的な現象なのである。

 

「道」という同一の文字を介してだけでも、日本と中国の文化のありようはことのほかたっている

 

 

IBRO EN INGLES DE PHILIP RAWSON AND LASZLO LEGEZA WITH 196 ILLUSTRATIONS 33 IN COLOUR

 

中国の文化をどう理解するかという事について、日本人の方が欧米人に比較してより良い理解者であるなどというのは気のいい思い込みにすぎない。

16世紀以降の関係で、ヨーロッパが独自の視座で中国の文化を解読してきた、その過程の正解と誤解、偏見と正見のごちゃまぜは

明治のある時期を境に、それまでの絶対的な尊崇が、侮蔑や無視へところりと変わってしまった日本の中国観の単純な過程より、はるかに起伏に富み、正解らしいものに近づいている。

うむ(-_-;)

何だろうな・・(;'∀')

日本の社会は様々な影響と悪時代に受け取りながら、独自の噴火を展開してきた。sの意味で上海で出会った日本人の宗匠頭巾はその象徴となっている。

 

俳人・茶人・易者が登場するときに頭にかぶっている、円筒形の茶人帽 Sen no Rikyu JPN 千利休

 

Basho by Morikawa Kyoriku (1656-1715)松尾芭蕉

 

 

 

www.iz2.or.jp

大室幹雄 - Wikipedia

 

 

 

Introducing Oriental Art

Introducing Oriental Art

Amazon

 

 

「タオ~渦巻く生命そのもの」

「字をたまわる」

「男は20歳で女は⒖歳で字をたまわる」習うセリフがあった・・
「字」は成人した人間の呼び名という。

字 - Wikipedia

歴史的に、中国人は個人に特有の名として(氏)と(名)との三つの要素を持った。
礼記』曲礼篇に「男子は二十歳でを着け字を持った」「女子は十五歳でかんざしを着け字を持った」
親しい間柄以外は、字で呼ぶことは、諱ほどではないにしても少々無礼なこととされていた。

諱 - Wikipedia では

諱と対照して普段人を呼ぶときに使う名称のことを「」といい、時代が下ると多くの人々が諱と字を持つようになった。

 

(いみな)とは、人名の一要素に対する中国などの東アジア漢字圏における呼称。
忌み名(いみな)とも
本名で呼ぶことを避ける習慣があったことから、転じて人の実名、本名のことを指す

 

白川静の『常用字解』では、上とは違い

小字と字(あざな)があり

生まれて一定期間後の廟での出生の報告儀礼の時に「小字」、

更に一定期間後の成長の報告儀礼の時に「名」、名と関係のある

「字(あざな)」をつけ、実名を呼ぶことを避け、通名とした、ある。

中国の異称:”文字の国”(もんじのくに)

 

円満字二郎先生によれば、字に子が含まれるのは

「子どもが生まれるようにどんどん文字が増えていく」からだという、

その説どうなのわらった(-_-;)

昔の中国では、成人すると本名とは別に通称を用いる習慣があり、その”通称”を「字」といった。(漢字ときあかし辞典)

 

上の2冊は持っているが、下はない・・要購入~~

 

「脱亜入欧」

最近は中国テレビドラマを見つつ、「脱亜入欧」!!??とわめいている感じ・・

韓流ドラマを見るまでは

「慰安婦」

問題しか目に入らない感じだし、

華流ドラマを見るまでは

「劣悪商品」「コピー商品」

にしか目がいかない感じだった・・

両方とも、相手にならない、最悪気分助長・・

でも、今は違う。
これ以上は言わないが・・
ささやかなる変換・・

 

中国の文様復習

中国の文様用語

karakusamon.com

Traditional chinese wedding 003
traditional chinese wedding

(双喜文)

 

見直しです・・
以下の項目はなかった‥補足予定。

 

穀紋

穀紋 @ 中隱隱於巿 :: 痞客邦 ::

穀紋為玉器上的一種裝飾紋飾

形如倒寫的e字母
(逆さまのeレターのような形)

穀紋最早出現在春秋時期的玉器中

到戰國時期發展為逗號字樣
(コンマの形)

同圈著尾巴的蝌蚪,因此俗稱蝌蚪紋

(一般的におたまじゃくし模様として知られています)

人們常把半球形穀粒或有萌芽線的穀粒成為“渦紋
(人々はしばしば半球形の穀物または芽のある穀物を「渦巻き」と呼びます)

 把具有粗壯圓實萌芽線的穀粒稱作“臥蠶紋
(太くて丸くてしっかりしたつぼみのある穀物は「蚕模様」と呼ばれます)

到了漢代有簡化出了乳釘紋
(漢王朝では、胸の爪のパターンが単純化されました。)

 

 

https://read01.com/6GQLJJx.html#.YodXGqjP2Ul

 

吉祥を祈る中国の民俗

片頭曲・片尾曲

ノルマ更新

bymn.xsrv.jp

 


張杰 Jason Zhang - 三生三世 (官方歌詞版) - 中視《三生三世十里桃花》片頭曲

三生三世(張杰) 歌詞 三生三世十里桃花 ※ Mojim.com



楊宗緯 + 張碧晨 - 凉凉 (官方歌詞版) - 中視《三生三世十里桃花》片尾曲

 凉凉 ❤ 作詞:劉暢 作曲:譚旋 編曲:韋國赟 演唱:楊宗緯 張碧晨 製作:譚旋

曲序 曲目 词曲 演唱 时长
1. 三生三世(片头曲) 代岳東、譚旋 张杰 4:17
2. 凉凉(片尾曲)   杨宗纬张碧晨 5:33

永遠の桃花主題歌・オープニング曲・エンディング曲は?歌手名付きでご紹介! | 台湾ドラマナビ

 

【特集】アジアドラマの名曲たち<中国時代劇編>#4 音楽がイイ! おすすめ中国時代劇ドラマ5選|Cinem@rt記事一覧 | アジアをもっと好きになるカルチャーメディア

news.goo.ne.jp

lscc-toshi-sg.com

zh.wikipedia.org

zh.wikipedia.org

中国ドラマレビュー『永遠の桃花-三生三世-』<全56話>(原題・三生三世十里桃花)キャスト・あらすじ・ネタバレあり・感想つきで紹介 | teco-blog

「春が衰えていく」

野薔薇 
 南宋 楊万里 七言絶句

紅残緑暗已多時
路上山花也即稀
苴余春還子細
燕脂濃抹野薔薇

※ら(草かんむりに石3つ)
苴(しょ)

だらしなく過ぎていく晩春の中、
よく見ると、
濃い赤い色の薔薇が装いを新に開き始めた。

春が衰えていく
薔薇の蕾の季節へ

 

平安時代中期の才人、藤原公任によって編まれた漢詩句588と和歌216首からなるユニークな詞華集の全作品に、最新の研究成果に基づいた現代語訳・注釈・解説を付す。文学作品としての読みも示した必読の古典。

 

花壇植え付け準備中

 

「五月病」

今週のお題「サボりたいこと」
さぼりたいことは、年頭にやろうあるいはやるまいと決めたことすべてです・・

うう~~何という事でしょう!
これを「五月病」というのか!まさに?

人を巻き込んでいることは、何とか、やり遂げるべく最低限の準備はすると思う。
しかしそれ以外は、全て総てすべて、気力がわかず、だめそう(-_-;)
困りましたね(-_-;)
こういう時のいつもの手は、

希望なき時は絶望せよ、かかるときは絶望もまた希望なり、という、それだけです。

祈る、気力復活!

ヒューゴー賞 中国SF

メールチェックしていたら、

読書メーターで

「ヒューゴー賞シリーズ部門 受賞『マーダーボット・ダイアリー』シリーズの最新刊が小説部門1位!」

bookmeter.com

 

 

ここ10年ヒューゴー賞のチェックしてないですね・・

ダン・シモンズやマキャフリーまでは全作よんだが・・

何か、主人公(アメリカ人)の私生活問題(!?)が嫌になる設定が多くてもうわくわくしなくなっていたのだと思う・・(偏見!?)

ヒューゴー賞 長編小説部門 - Wikipedia

リストを見ていたら、

中国の作家も受賞していて、

劉慈欣 - Wikipedia

中国ドラマを見ているので、久しぶりに、SF読んでみようかと・・

 

三体

三体

Amazon

 

 

三体 - Wikipedia

日本語版は2019年7月4日に早川書房より発売された。
2015年、Facebook社CEOマーク・ザッカーバーグが、2週間ごとにお勧めの本を一冊紹介する企画「A Year of Books」で「三体」をその一冊に選んだ。ザッカーバーグは「最近読んだ重厚な経済学や社会科学の本からの楽しい休憩になる」と推薦した


おまけ:Amazonプライムで見られる

https://www.amazon.co.jp/

 

 

アートカレンダー school=流派

Netherlandish School初期フランドル派または初期ネーデルラント派)
Peasants' Revolt1381年の農民反乱」

 

John Ball encouraging Wat Tyler rebels from ca 1470 MS of Froissart Chronicles in BL

An illustration of the priest John Ballon a horse encouraging Wat Tyler's rebels of 1381, from a ca. 1470 manuscript of Jean Froissart's Chronicles in the British Library.

 

Category:Early Netherlandish paintings - Wikimedia Commons

 

VranckeVanDerStock-JudiciFinal

筆の遊(すさ)び

初めて電子書籍を図書館で借りた・・
今年度の放送大学の課題から読む、
「枕草子」さまである・・

(→そのうちの、現代の主流とは違う、能因本という系統のヤツだが)

 

 

早速、序文を見ると、北村季吟の「春曙抄」(枕草子の注釈書)を

”みだりに変改の手を加えた不純本”とかいってますね?
ふふふ

邪悪~~(なのか?!違うけど。)

北村季吟は、江戸時代に、

「筆の遊(すさ)び」という言葉を用いた人
今年度の私メは、日本古典散文の、枕草子、方丈記、徒然草を、もう一度読むのがテーマの一つですが、

ようやく取り掛かりました・・

 

上(能因本)と下は同じ出版社だが、違う系統で、現代の主流に従ったもの。

 

アマゾンで購入したのは以下・・・

 

 

数十年前に購入の角川文庫の「枕草子」は以下

 

ほこりを掃ってみてみると
現代の主流は、「三巻本」であるが、研究により、能因本より古いことがわかったということ

子ども用に漫画も持ってましたww

今、初心者向けに買うなら

角川文庫でも ビギナーズ・クラシックス(抜粋タイプ)が良いかな、
やっぱり日本古典文学には角川文庫です・・

 

蛇足ですが、

角川文庫 - Wikipedia
凄く紆余曲折があったようですね・・

角川ソフィア文庫 - Wikipedia

KADOKAWAの文庫レーベル - Wikipedia

kadobun.jp

おまけ:岩波文庫の目録(2021)

https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/mokuroku/bunko2021.pdf

 

 

 

 



現役本棚

本棚を見られることは恥ずかしいことなのだけれど、

土曜日に友人からキティちゃんの本棚をもらい、

昨日の日曜日に机右手の現役書棚としました。
頭の中がわかってしまうから嫌ですが、

古代宗教・民族造形、漢字、中国ドラマですね・・

その右にずらした準現役本(机を囲む右手=部屋中央に1列配置)

 

仙侠(仙境!?)小説

先日、久しぶりに実物書店(!?)で、ゆっくり見ていたら、

韓国ドラマやBTS ムックのあたりに、中国ドラマの関連の本(雑誌)が増えていた。

以前はあまり見かけない感じだったが、今は、韓国、中国は半々という感じ。

少々驚き、ふ~~ん~~~・・と思っていたが、
その後、中国のテレビドラマ(韓流に対し「華流」)を見始めた。

ちなみに、私メ、大学時代、『三国志』よりは『紅楼夢』の方を読んだ口だが、
ああいう数々の文学の伝統がある以上、
当然そういうことになるのだろうと納得した。


韓国ドラマでは、長編歴史ものは、殿堂入り作品と言えども、私はほぼ見なかった。
次は、それを見るべきかとも思ったが、どうも気力がわかなかった。

なので、中国ドラマを見始めたわけだが、
ファンタジー、仙境小説の伝統!

こちらをほめるために、あちらをけなすわけではないが、

韓国ドラマが尊重する、自国の詩人の詩は良くわからなかった、
引用に合わせて、当然、共感したり、深みを感じるべきところで、
印象・ムードしか感じられず、どちらかというとしらけがちだった・・・

 

ちなみに下のwikipediaの和訳で、

「仙侠小説」と出てくるので、そういうジャンルがあるのだろうか?
確かに空中戦をするし~~と思ったが、

あるいは

仙境か!?

en.wikipedia.org

zh.wikipedia.

screenonline.jp

 

出てきたのは、胡蝶の夢ですね。

 

 

 

 

追記(20220616)

XianXia  Dramas

Xianxia (genre) - Wikipedia

xiān)とxiá

 popular culture

 

アートカレンダー(15世紀のテーマ)

Martin Schongauer

Media Storehouse Noli me Tangere. Painting by Martin Schongauer (1453-1491)

Schongauer, Martin - Noli me tangere (detail)

Noli me Tangere. Painting by Martin Schongauer (1453-1491)

ノリ・メ・タンゲレ

ノリ・メ・タンゲレ - Wikipedia

何故かバラが咲いて

特徴的な枝組の垣根もあるようだ・・

オレンジもなっている?
もうひとつ「Madonna in Rose Garden」もテーマに・・

薔薇垣の聖母

Madonna of the Rose Garden - Wikipedia

 

 

 

アートカレンダー(民族衣装の画家)

www.meisterdrucke.jp

タトラの少女

(Girl of the Tatra, c.1905-07 )

マリアンヌは民族衣装の人々を描き、当時のスロバキアの文化の貴重な記録となった。(マリアンヌ・ストークス - Wikipedia(Marianne Stokes、18551927

 

この絵に惹かれたが、

民族衣装の絵をかなり描いているようだ・・

Hungary (1909) (14783572992)

Hungary (1909) 

Stokes marianne-a rumanian bridesmaid

ルーマニアの花嫁介添人

Hungary (1909) (14781567584)

 

mnnoblog.exblog.jp

 

お墓は St Mary Magdalen Roman Catholic Church, Mortlake
LONDONのテームズ川沿いのチェルシーよりさらにむこう

St Mary Magdalen, Mortlake, Adrian Stokes RA

 

 対岸に、チジック・ハウス・アンド・ガーデンズがあるようだ。

Plan your visit | English Heritage

”Step into  England's  storys”とあるのを見て、川沿のあのあたり歩きたくなりました・・