興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

「足早に人生を過ぎてゆく」

饗庭さんは「ロマネスクを愛した」フランス文学者というか、ロマネスク美術においても、専門的に研究された「フランス文学者」だった事がわかった・・

今までは饗庭さんというと、フランスの詩人ランボー小林秀雄論などが思い浮かんでくるのだったが・・
『フランス四季暦』などで、ピレネー山麓の ポーに留学した話なども読んだが、
そこでサン・フォア教会を見たのが、ロマネスクに出会った時だったという・・・
が、

このサン・フォア教会というのは、コンクの有名な教会でなく、モルラス(Morlaarモルラア)村の教会。

「人生のエア・ポケット」という表現。

他の書でも、
「久しいその歴史をうちに秘めて、静かにひっそり佇む教会は、束の間の「生」を生きるわれわれを、
「時間の外」に出してくれるという、限りない魅力にあふれているのである。」・・と。(フランス・ロマネスク)・・

「世界は変わらず、足早に人生を過ぎてゆくのは、私であり、人間たちだ」

 

フランス・ロマネスク (世界歴史の旅)

フランス・ロマネスク (世界歴史の旅)

 

 

今日はですね、下の本(図書)にコーヒーをかけたまま返却したことが気になり、

やっぱりこれは古典であるから、

これからも読む人がたまにはいるだろうから弁償すべきだと思い、古書を購入し、

日曜日に、弁償する申し出をしていたのを、持っていきました・・(笑)

実は、

図書はしっかりビニールで覆われていて、表紙の図像が見えなかったこと・・
腰巻も読みたいかも、ということもありました。
表紙の写真を撮ってから持っていきました。

(汚した方を戴いたのである)

 

ロマネスクの図像学〈上〉 (中世の図像体系)

ロマネスクの図像学〈上〉 (中世の図像体系)

 

 

f:id:nekoatama:20190220083111j:plain
幻想の怪物たち ガナゴビの床モザイク

ameblo.jp

f:id:nekoatama:20190220083125j:plain