興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

テストがあるから勉強する!?

そろそろ試験である;今回の科目は、

中国史である~~・・・

(正確には東部ユーラシア史)

河:黄河・・その南は河南

江:長江::その南が江南

先日、またぞろYouTubeの話だが、本要約チェンネルで

 

勉強を始める前に、薄い参考書で、全体像をつかむと、親近感がわいて、落ち着いて勉強できるという話がありましたね。

おとなには大人の勉強法がある、ということなんだが、

丸暗記は苦手となり、知らない言葉を覚えられる子供とは違って、

意味記憶。思考と理解、ストーリーのあるできこと、感情記憶・・

「年を取ってからの方が物事を面白がれる」

能動的な勉強、
「好き」を近くにおいて、ハッピーな気分で勉強しようという・・

線を引いたくらいでは覚えられない。

脳細胞の減少はたしかに。細胞のネットワークは発達している。、
学びたい意欲が脳を成長させる・・

脳というのはいろいろな部位を同時に使うのがよい。。
一日一分、利き手でない手を使うなど、脳に刺激を与える

 

脳の最盛期は50代って、知ってた? 大人になってから勉強をスタートする人たちが短い時間でどうやったら新しい知識を脳に定着させることができるのか、その方法を脳科学に沿って紹介する。年代別「脳の取扱説明書」も収録。

 

「めんどくさい」が消える脳の使い方

「めんどくさい」が消える脳の使い方

  • 作者:菅原洋平
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon

 

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

Amazon

 

 

 

頭をよく働かせるには頭のゴミ掃除=忘れることが必要。活発な忘却によって頭に広々とした自由空間ができれば、そこで独自の考えを生み、育てることができる。“知の巨人”が忘却の意義を明かすコペルニクス的転回の書。