先日の「世界ふしぎ発見!」30周年記念の回を録画しておいたのを見た
中で、古人類学のジェネヴィーブ・ボン・ベッツインガーさんの、文字の始まりを1万5千年前とする(クロマニョン人の絵文字)という話が興味深かった
本も紹介されていたので、見てみたい
(アマゾンでなく、楽天ポイントが溜まっていたので、天で購入したが、明日つくようだ・・)
最古の文字なのか? 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く
- 作者: ジェネビーブボン・ペッツィンガー,櫻井祐子
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
他には、佐藤克文さんの「浦島目線の」バイオロギング(海洋生物学)・・これは実際に苦労していた女性学者がエライ!!
また、スタンフォード大学のマヌ・プラガッシュさん(生物物理学者)という方は、1ドルでできる折り紙顕微鏡をアフガニスタンなどの子どもたちに配っている話
彼らは、ナショナル・ジオグラフィックに選ばれた「エマージング・エクスプローラー」未来への挑戦者たちという
この中に「世界ふしぎ発見!」でおなじみのエジプト考古学者の河江ゆきのりさんも
・・というか、顔じゃないですか・・
こちらもほしいかも~~