興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

「勉強」

「勉強」という言葉は中国語では、良いものではない(無理強いする、無理やりやる、いやいやながら無理に努力する)が、
日本語としては明治時代の文人が「努力して~~する」という意味で使ったという。
(荒川清秀氏 (1929-2021 wikipedia

福沢諭吉『西洋事情』では「励む、すすんで行う」という意味。
これは中国の四書の一つである『中庸 (講談社学術文庫)』にある

あるいは安んじてこれを行ない、あるいは利してこれを行ない、あるいは勉強してこれを行う。その功を成すに及びては一なり

・・と使われている用法という。

 

 

私は「自由研究」を使おうと思っていましたが、その後はなし崩しにこの言葉を使ってますね。
「実験」は理系用ですね?

(つづく)

 

ameblo.

 

ちなみに、私にとっての中国語的な意味の「勉強」はピアノです。
取り掛かるのがつらいです(-_-;)

人前でグランドピアノを演奏したのは娘が幼稚園の時の公民館での伴奏・・

そのあと亡夫の病中療養中はひかなかった・・

再開してみると、暗譜は全滅っぽい・・指が動かない・・・