興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

「有志」の意味

退職お祝い準備中ですが、

贈る旅行券の表書きどうするか課題、

有志一同については、有志が団体を意味するので、有志一同とすることに二重表現となるとの意見もあり、有志で止めることにしました。

・・とのことで、ふ~~~んっと。

「最近は、「有志」の意味に
集団・グループを指す場合が増えているという事
・・ご指摘ありがとうございます」っと・
https://jp.stanby.com/magazine/entry/240611

 

私担当の花束は、花キューピッドに注文しました。手数料825円也。

花屋さんが撤退して、新しくできたスーパーの切り花コーナー

ここの花の品々を見て、自作してもよいかもとも思いましたが、ここは、けちるシーンでないので、プロにお任せです。
予算7,000円で、125円残るので、ハ―バリウムを作って、奥様に送ろうかと・・
奥様分ということでは、花束を二つにしようかと思ったのですが、
引っ越し前の生花は置き場所にも困るだろうということで、
12㎝の小さいハ―バリウムどうかな~~っと。

この形のタッセルを両房タッセルというようだ

 

最近、こういうのを見て、いいな~っとしみじみ。
夫が亡くなったのが2015年11月で、
そのころはこういうものはありませんでした。
検索したら、こんなページが。

kirameki-herbarium.com

 

 

www.giftroom.jp