興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

サピア=ウォーフの仮説

 世界観は言語によって異なるというサピア=ウォーフの仮説Sapir-Whorf hypothesis

サピア=ウォーフの仮説 - Wikipedia

言語相対性仮説とも呼ばれる。エドワード・サピアベンジャミン・リー・ウォーフ研究の基軸をなした。

The fact of the matter is that the "real world" is to a large extent unconsciously built up on the language habits of the group.
No two languages are ever sufficiently similar to be considered as representing the same social reality. The worlds in which different societies live are distinct worlds, not merely the same world with the different labels attached.
— Mandelbaum, 1951

「現実の世界」は、言語習慣に無意識のうちに組み込まれている 

言語的相対論 - Wikipedia

言語は認識に影響を与える思考の習性を提供する」

kotobank.jp

share-study.net

異なる言語を学ぶということは、その言語を用いている「文化」を学ぶということ

 

エドワード・サピアとベンジャミン・リー・ウォーフ

 

カンガルーの意味・・「わからない」