興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

アイゼンバーグ 向社会性理論

心理学者名(26)

 

1.アイゼンバーグ,N.(Eisenberg, N.)

向社会性理論 ― アイゼンバーグ

愛他行動の発達

向社会的行動(他者のためになることをしようとする自発的な行為)

1歳半から2歳ごろに始まる 

加齢に伴って増加する

 

児童期中期から青年期で 向社会的行動と共感性のレベルを上げることに、

認知発達(抽象的思考、記憶容量の増加など)と

社会情動発達(情動制御の増加、情動理解など)が関連している

 

ステレオタイプ型の理由(人を助けることは良いことだから)や

承認志向・対人志向(ほめてもらえるから)の理由は減少し、

内面化された規範・価値志向の理由が増加する

 

 http://hagichanday.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

アイゼンバーグ・向社会的道徳性判断の発達

 

積極的・肯定的な道徳英判断(向社会的行動)に基づいて発達段階を作成した。

自分の要求と他者の要求が対立する場面で

他者のためになるような行動が求められる課題を用いて

向社会性判断について実験を行った。

第一段階:快楽主義で実際的な志向(幼児~小学低学年)

第二段階:「他真の要求」志向(幼児~小学生全般)

第三段階:承認と対人的志向、紋切り型志向(小学一部・中・高生)

第四段階A:共感的志向(小学高学年少数~中高生)

第四段階B:内面化への移行段階(中高生少数~それ以降)

第五段階:強く内面化された段階(中高生少数~それ以降) 向社会的行動(prosocial behavior)行為者の動機の有無にかかわらず、他者に利益をもたらすような自発的な行動