ライフハック術
仕事関連のハッキング術(上手くやるコツ)で、
コーネル大学式ノートをDIYだそう
9月1日になるともうほぼ日手帳発売だということで、そろそろまた文房具(ノート)が気になる。
眠れるバラというタイトルのカバーがあって、おそろいのバッグもあって、今度はこれでどうでしょう?・・と・・
今使っているのはほぼ日カズンですが、暑い!じゃない、厚い!!!
年の初めはよいけど、4分冊位にした方がよいか?などなど思い始めたところ・・
ふつうサイズのこのこれ(眠れるバラ)にこれにしますか?
どうせA4 書類を携帯しなければならない、問題は厚みだ~~
切り開いてカレンダーは別に
あとは家お気に変更
持参物はモレスキンの手帳になってしまった
これは2008年のほぼ日手帳(オリジナルの文庫本サイズ)
2009年は勝間和代手帳でした(2010年は出ていない)
追記です
9月1日 皆川さんデザインの眠れるバラのカバーのほぼ日手用購入済み!
ほぼ日手用のカズン本体3500円も買う予定ですがね・・(家置き用だ)