興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

勉強・試験

「生命の木」

ジャック・ブロスの「世界樹木神話」を読んでいる この一冊に30年かけたという!! 内容が厚い 非常に饒舌文学的な文体だが、 出てくる文献をみたら Robert Graves・・フェミニズムはちょっとこわいが The White Goddess - Wikipedia 「白い女神」というこ…

植物と市民・・・の文献

「歴史Ⅱ 植物から見たヨーロッパの歴史」面白い科目(放送大学) だったのだが、 一つ選んだ参考文献からも芋づる式に、読むべき本・読みたいものが増えるので ・・・1月下旬の試験に間に合わせる気がなくなったのであった(試験延期して楽しみ読む♪) 「植物と…

今年もチューリップが楽しみ!?

チューリップについては今までも何度か見ていましたが、もう一度・・→チューリップ 花の図像:華唐草 装飾の美術:チューリップ 上の2ページです(毎年の花壇写真は別にある) リンク切れを削除 直さねばならない頁ってまだほかにもけっこうありますが、 別…

寄り道(ロンドン南東)

エデン・プロジェクト(バイオーム)というのを見て 行きたくなったのだが、 In the extensive and thoughtfully landscaped grounds of the former quarry which houses the Biomes that are the feature constructions of the Eden Project. コーンウォー…

カテゴリー(植物文化)

他のブログを移入していることもあり このブログのカテゴリー分け少々ぐちゃぐちゃ パーソナルな日記の別の文房ブログよりましだけれど 植物文化の勉強カテゴリーは必要だ・・ nekomegami.hatenablog.com nekomegami.hatenablog.com nekomegami.hatenablog.c…

別の視点

pin.it もうないと思ったが、別の視点があって、帝国主義とナツメヤシというテーマでも書けるようだった・・・おもしろい https://www.karakusamon.com/palmhouse.html ヤシ という大木を収容してこそ、大温室は威容を誇ることができ る。 ヤシはまた、植民…

「好奇心のキャビネット」(驚異の部屋)

受講中の「植物から見たヨーロッパの歴史」の件なのだが・・ そういえば、ロンドンの庭園史美術館で買ったお土産パンフあったっけ~とだしてきて読みました(英語)Founding the Museum of Garden Hstory4.5ドル~ チャールズ皇太子がガートルード・ジーキル…

チューリップ・バブルはなかった?

季語、球根植うの季節。 植物学の父(のひとり) カロルス・クルシウス(1526‐1609)は 16世紀の植物学ネットワークの中心で、ライデン大学に植物園を作る。ライデン大学植物園 - Wikipedia クルシウスにとって植物学とは、まずもって植物のもたらす世界を楽…

包み(velop)を解く(de)

*発達心理学のおさらい中 包み(velop)を解く(de) ・・包まれていた何かを外部に向かって展開する←development(発達) nekoatama.hatenadiary.jp 現代心理学は避けてきたと思うが、発達科学(=心理学+教育学)ということで、 この頃のテーマです あと…

花産業の講義のおさらい

昨日の講義2つ 1.世界の中の日本ー日本の花産業の現状と将来ー by岐阜大学応用生物科学部福井博一教授(生産環境科学課程) 花き産業の方向の啓蒙で、面白かった 1998年を境に花きの産出額が急激に落ち込んだこと 2003年に 一旦急落が停止したが、2010年か…

ここまでとこれから

今日は試験の一日前なので、過去問の見直しをしよう・・と思っている ちなみに、放送大学の大学院の試験である(××学特論) このほかに30日(日)にももう一科目あるのだが、ちょっと弱気になっている 弱気というか「〇〇学概論」(大学課程)は、たいして 面…

「人生の午後3時」

試験二日前で、キーワードおさらい中だが、 危機(クライシス)というと、 「13歳の危機」についで 「中年期危機」、ということだが・・・たしかにあるようだ 某俳優さんの某エピソード!?など 倫理的にばかり捉えられているが・・ 甘いとか言われても、な…

プライム、ス テューデント

東大名誉教授で、前放送大学学長なのに、今放送大学の「学生」だから 表記を「学生」にしてくれとその「岡部洋一」さん が#TEDxUTokyo2017でご登壇されます!面白いこと間違いなし pic.twitter.com/HfghoKN6yo — Yu (@fignon03) 2017年7月9日 ハハハ(^^♪ ち…

「発達心理学特論」(獲得と喪失)

寒いですね 色々億劫ですけど、「発達心理学特論」のテキストをまた読み返しました・・ (試験は1月23日なのですが、レポート未提出で、受験資格なし。7月23日に延期中。さらに、次からは大学院から大学にダウンしようと思っている・・・・・) 働くを「傍楽…

「メディア論」のおさらい1

水越伸先生のメディア論ですけど、 メディアの歴史分は終えて、 思想・哲学の方に入り、 ちょっと検索必要物件が多くなったので、ここにて・・ 「群衆」・・19世紀末:byギュスターブ・ル・ボン(仏蘭西) =都市に集まる労働者:感情的・非合理的・衝動的、…

分子生物学

生物の系統関係を推定する分子系統学は、形態や性質の特徴の観測や測定の難しい生物の系統関係分類体系を知る上で有効な手段で、細菌や古細菌の研究手法に変革をもたらした 微生物では、培養は研究を進める上で必須の手段であり、培養方法が確定していない分…

エピジェネティクス(学)

iPS細胞とES細胞の違いについてまとめ | MedicalGemwww.medicalgem.net ES細胞とIPS細胞の違いを教えてください。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp iPS細胞|研究用語辞典|研究.netwww.kenq.net 【ES細胞とiPS細胞の違い】 ES細胞(Embryonic Stem …

科目選択

科目選択終えました 一学期は3科目になります・・ お次は、ノートカバーえらび♪ きりん 柄 26穴 バインダー ( ルーズリーフ カード入れ 付 ) & ミニポーチ セット キリン好きに()よつ屋雑貨商品詳細を見る なんですか、これは(笑) 安売りしているのを見…

図書で読む

名画を読み解くアトリビュート / 木村三郎著. -- 淡交社, 2002. この本なんかはずっと前に買ってあったのですが あと読むべしという本は図書で・・大きい文字 返さなきゃならないと思うとしっかり読むのであった いままで借りた本の例は 森林はモリやハヤシ…

「キュクロプスの眼」

キュクロプスの眼、という語だが、これは 眼が一つしかないキュクロプス(単眼巨人)と眼が二つある人間との物の見え方が違うという話だと思っていたのであるが、 違っていた。 なんと、我々も結局のところ、1つの眼で外界を見ていると言ってよいと、人間の双…

「里山」、「生態的帝国主義」

本日は文化人類学の勉強を少々 言葉としては、「里山」、「生態的帝国主義」あたりで・・ 里山(さとやま)とは、集落、人里に隣接した結果、人間の影響を受けた生態系が存在する山をいう。深山(みやま)の対義語。 歴史的に見て日本列島の里山は植生が極度…

「冒用行為」

いよいよ明後日試験ですが その後の課題は 不正競争防止法だったかな? 冒用行為 主に、他人の名を騙って法律行為を行ったり、文書を偽造したりする場合と著名な意匠などを無断で用いる場合(=著名表示冒用行為) 冒用の冒は冒険の冒で 冒: 会意文字で、深…

裁定実施権制度

lhttp://www.o-pic.jp/enforcement.html 実施権とは、特許権者による制限なく業として特許発明を実施することができる権利をいう。 特許法上の実施権には、大別して専用実施権および通常実施権の2種類がある「裁定通常実施権」とは、特許発明が出願日から4年…

肖像に関する権利、物のパブリシティ権

肖像権:明文化されておらず、判例で形成された権利 プライバシー権とパブリシティ件が融合した権利と言える プライバシー権:誰にでも一律に認められる パブリシティ権(right of publicity):有名人に認められる権利 有名人・著名人の氏名や肖像が持つ経…

図書館はいっぱい

昨日は図書館で10時から午後2時まで、飲まず食わず立たずで勉強 (情報学分野の著作権法) 図書館は受験生でいっぱいでした・・ そんな季節でしたね!

「知的創造」

知的創造の因果性と共時性・・・・・ということなのだが 因果性(causality) ・・・原因と結果との関係 ,独立した二つ以上の事象の間に原因・結果の関係があること。 共時性(syncronicity) ・・・「意味のある偶然の一致」従来の因果性では、何の関係も持た…

試験まであと何日??!!

1月23日の金曜日が試験日です 前回2014年7月26日が試験日だったが、 お役目が忙しく、受験してもよい成績を得られそうになかったので、 半年延期していたもの・・ 「知的創造サイクルの法システム」なんですが・・ だいたい3部に分けてノート(2冊)見直しで…

この10日間

今借りている図書6冊の内訳 法学関係2冊 美学関係3冊 生物学1冊です 緑の革命とその暴力緑の革命とその暴力 / ヴァンダナ・シヴァ著 ; 浜谷喜美子訳. -- 日本経済評論社, 1997. 知的財産権のグローバル化 知的財産権のグローバル化―医薬品アクセスとTRIPS協…

現代生物学(負け忘れ時間三日)

生物学(biology)/色々分野があるが 進化生物学の一般書と図解物の 細胞生物学 分子生物学 ・・をざっと見ました 面白くて眠れなくなる生物学(2014/03/15)長谷川 英祐商品詳細を見る これは確かにおもしおろい/ 遺伝的利益の最大化原理というやつ・・赤の女王…

「メリュジーヌ」

メリュジーヌ―蛇女・両性具有の神話(1997/04)ジャン マルカル商品詳細を見る これを大学から借りてきたのだが・・・ う~~~ 非常に断定的な描き方をされているように思える・・そんなものか・・ちょっとつらい・・ とにかく Jean Markale ジャン・マルカル…