興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ミランコビッチ理論(の限界): 古気候学

ちょっと休憩で 「人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか 」 (ブルーバックス)(中川毅著)をよんだ この2月刊だが、5月で第4刷!「 古気候学」⁉・・・ *中川毅 1968東京生 古気候学研究センター|研究機構・研究所・研究セン…

A4判三つ折りホルダー

先日LOFTで文房具セールの手帳をいくつか買ってきました 実際に使うより、使い勝手を試すという感じで・・・ その中で、A4三つ折型?5百円のやつですが もとは3千円だったようだ by|n 販売開始 | LoFt ほぼ日手帳ウィークスのカバーにちょっと汚れてきたの…

楽天ブックス

旧作はいつ読んだのか忘れたけれど 文庫本で買った覚えがある・・どこにあるのかな? 作者が亡くなっているので、シリーズ最後となるそうだ 今回、いつものAmazonでなく、楽天ポイントで買ってみた (楽天ブックス) Amazonと違って 購入履歴が…

「民」という語を冠した語彙

「民」という語を関冠した語彙が一斉に登場する(柳田国男) 1921(大正10)年 渋沢敬三(1896-1963)の 「アチック・ミュージアム」(屋根裏部屋)←現大阪国立民族学博物館所蔵(1万点) www.minpaku.ac.jp 庶民の生活用具の意で「民具」という語が生み出…

和製漢語 「美術」

「美術」という語を日本語の中に導入した 1873年ウィーン万国博覧会 「博物館」「博覧会」: 福沢諭吉「西洋事情」(1866) 1872年 湯島聖堂内大成殿 「博覧会」=東京国立博物館の創立 1873年 ウィーン万博日本品陳列 佐賀藩:佐野常民、尾張藩:田中芳男、…

Google Adsense

Google Adsenseって、 ホームページを置いている有料サーバー代くらいは 稼ごうということで ホームページを作っている人は入れると思うが・・ 入れっぱなしで その後収益チェックとかほぼしていないのですが、 久しぶりに見たら、 ちょっと面白く!?なって…

ホワイトキューブ(展示法)

美術史家 ダンカン・キャメロン(Duncan F. Cameron): ミュージアム(博物館・美術館)のあり方には、テンプルとフォーラムという、二つの選択肢がある テンプルとしてのミュージアム:すでに評価の定まった「至宝」を人々が拝みに来る神殿のような場所、…

スーツケース

スーツケースだが わたしのはこれである store.ace.jp これでイタリアを3週間旅したのだが、 実をいうと、フレッチャロッサの一等の椅子の下のスペースに入らなくて、困った ちょっとだけ横のサイズが大きかった!のであった http://store.ace.jp/shop/r/rla…

エイジズムとアクティヴ・エイジング

エイジズム:年齢を理由に差別したり、不当な扱いをすること エイジング:年を重ねていくこと、加齢 高齢者が豊かな人生を送ることができるためには、社会的偏見に基づいた高齢者観がない方が良い(「加齢臭」「ほうれい線」?) 老化に伴って、時間や方向感…

有能なる乳児

レム睡眠:目の動きや体の動きがあり、夢を見ていることが多い 新生児の睡眠の半分(8時間)程度はレム睡眠であるが、次第に低下していき、2~4歳頃には20%以下になる 視覚情報に乏しかった母体内で、十分に発達させられなかった視覚系を、レム睡眠に…

ここまでとこれから

今日は試験の一日前なので、過去問の見直しをしよう・・と思っている ちなみに、放送大学の大学院の試験である(××学特論) このほかに30日(日)にももう一科目あるのだが、ちょっと弱気になっている 弱気というか「〇〇学概論」(大学課程)は、たいして 面…

マジカルナンバー7

記憶のシステム 学習心理学|マジカルナンバー7 マジカルナンバー7とは一般的には7つ以下のまとまったものは覚えやすく、8つ以上になると覚えにくいという心理学用語です。 これはアメリカの心理学者ジョージ・ミラーが人の短期記憶の容量が7±2であるこ…

「人生の午後3時」

試験二日前で、キーワードおさらい中だが、 危機(クライシス)というと、 「13歳の危機」についで 「中年期危機」、ということだが・・・たしかにあるようだ 某俳優さんの某エピソード!?など 倫理的にばかり捉えられているが・・ 甘いとか言われても、な…

「9歳の壁」の意味

9歳の壁 小学校高学年 具体的操作から形式的操作に移行する時期 例:分数・・日常生活で使用している具体的な数の概念とは大きく異なっている エリクソンの理論では 勤勉性対劣等感の危機が生じる時期 *児童期初期に、液量の「保存」課題ができるようになる…

Windows10と画像の回転

画像の回転ですが、Windows10ときたら、画像のビューを回転させるだけで、実際は回転させていなかったのですね ・・ということに今朝まで気が付きませんでした おかしいな~と思ったのですが。(気づくのが遅い!) 覚えやすくも七夕にパソコンを買いました…

お化け屋敷的企画

(ΦωΦ)フフフ… 昨日、開館2日目でした 期間 2017年7月15日(土)~9月3日(日) とても、良かったです!! 職員さん研究員さんの企画力(^^♪ 祇園、宵山で混んでいました 一日疲れましたが・・よかった www.kanjimuseum.kyoto おまけです

映画の配信浸り

愛しのアクアマリン (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る Amazon プライムで何か、かわいい映画を見ました 2006年の 「愛しのアクアマリン」(^^♪ Amazon プライムのほかに、TSUTAYAですが、「定額レンタル8」っ…

原言語(三項関係の成立)

言語発達 生まれたときは言葉のない存在 乳児infantとはnot speakという意味 人には生得的(せいとくてき)で普遍的な言語獲得装置(Language Acquisition Device)が備わっている (byチョムスキー) 誕生 前言語的発声 生後3カ月 二項関係の成立 6か月 喃語…

認知的評価そのものが情動を生起させる

自己の情動の発達 個別情動理論 生得的に備わっている「基本情動」喜び、悲しみ、怒り、恐れ、驚き、嫌悪、興味 ルイス(Lewis.M.) 構成主義 生後3年間の情動発達 誕生~生後6か月 一次情動(primary emotions) 充足→喜び 興味→驚き 苦痛→悲しみ、嫌悪→怒り、…

キャッテルの流動性知能

現代の知能理論2つ スピアマン(Speaman、C.E.)による「ℊ因子説」 知能テストの得点は一般知能gとテストに固有の成分(特殊因子s)から構成される 知能指数(IQ)を重視、遺伝性を強調 サーストン(Thurstone,L.L.)による「モジュール説」 一般知能gを否定 …

レミニッセンス・バンプ(自伝的記憶の山)

記憶のシステム(3つの過程) 記銘(符号化)→保持→再生再認 保持 短期的(短期記憶) 長期的(長期記憶) 忘却・想起 短期記憶(作動記憶 ワーキングメモリー 容量7±2チャンク) から 長期記憶(回想記憶 展望記憶 容量無限) への移行 維持リハーサル 精緻…

ボンディング(絆)障害

ボンディング(絆)障害 ipt-clinic.com 愛着の考 nekoatama.hatenadiary.jp

インフォームド・アセント

インフォームド・コンセント(Informed consent) インフォームド・アセント(informed assent) detail.chiebukuro.yahoo.co.jp インフォームドアセントとインフォームドコンセントの違いは、簡単に言うと、説明や同意相手が、患者である子供本人まで含まれる…

言語獲得の臨界期仮説

レネバーグによる言語獲得の臨界期仮説を裏付ける脳科学の進歩 臨界期仮説 - Wikipedia 臨界期仮説(critical period hypotheses) 臨界期とよばれる年齢を過ぎると言語の習得が不可能になるという仮説 レネバーグ(Lenneberg) Eric Lenneberg - Wikipedia …

EmEditor Professional

七夕にパソコンを新調したわけだが、 今日になって、ちょっとメモしたかったので、EMエディターをダウンロードして使おうとしたら、 [古いバージョンの登録キーが指定されました。v14、v15、または v16 の登録キーを指定してください。] EmEditor Profession…

レヴィンソン 人生の四季 過渡期

28.レヴィンソン (Levinson,Daniel J.) ライフサイクルを連続した一定不変の流れではなく、質的に異なる段階からなるものとして捉えた それぞれの段階は、前後の段階との共通点もあるが、別個の存在である レヴィンソンは、そうした段階を季節と呼んだ 0…

リフトン プロメテウス的人間

27.リフトン (Lifton,.R.J.) 社会と自己 プロテウス的人間 変化に対して常に柔軟に対応していけるように、同時に多面性を持っている生き方 プロメテウスは何にでもなれたが、自分自身にはなれなかったのである (都築学) ? 小此木 モラトリアム人間 ロバ…

ラザルス 認知的評価理論

26.ラザルス (Lazarus) 情動と認知 どのような情動が生じるかは、人の思考や信念といった認知的要素に大きく依存する。 つまり、出来事をどのように捉えるのかによって、経験する情動が異なる 認知的評価理論 出来事の「認知評価(cognitive appraisal)」…

ユング ・・??

25.ユング 中年期はユングによって「人生の正午」と喩えられた(都築学) カール・グスタフ・ユング - Wikipedia カール・グスタフ・ユング(Carl Gustav Jung、1875- 1961)は、スイスの精神科医・心理学者。 深層心理について研究し、分析心理学(通称・…

マーシャのアイデンテイテイ・ステータス

24.マーシャ(Marcia) マーシャ(Marcia,J.E.) アイデンティティの危機( identity crisis ) 傾倒(自分なりの目標や深淵があること) 危機(自分なりの目標や信念の在り方について悩んだり、その可能性を吟味したりする経験) それぞれの有無によって 4つのア…