興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

2017-07-10から1日間の記事一覧

第二~~

発達的変化の時間・・循環的時間、状態間の変化 第二・・乳児期の対人関係の変化は、形を超えて思春期の対人関係において繰り返される 第二反抗期 12歳から15歳ごろ 自分とは何か、自分には何ができるか、自分の社会的役割は何かを、新たに求め始める kotoba…

ライフ・キャリア・レインボー

キャリア(車の轍):人生を歩いてきた足跡 仕事だけでなく、それ以外の社会的役割も含む 役割:子供、学生、余暇人、市民、労働者、家庭人 キャリア 生涯という時間軸と役割という空間軸の2次元から構成され、ライフ・キャリア・レインボーとして表現される…

デイーセントワーク: Decent work

ディーセント・ワーク(英語: Decent work、働きがいのある人間らしい仕事)は、1999年に国際労働機関(ILO)総会において21世紀のILOの目標として提案され支持された。 英語のdecentは「きちんとした」「まともな」「適正な」といった意味がある。 ディーセ…

共感性(empathy)

共感性:「他者の感情あるいは他者の置かれている状況を認知し、それと一致しないまでも同じ方向の感情を共有すること」(Eisenberg & Fabes,1991) (認知と感情の両方を含む) 共感性の発達過程(Hoffman,2008) 1 全体的共感的苦痛(global empathic dist…

知的リアリズム

この語の意味するところは、知的なリアリズムではなくて(-_-;) 「知っているものを表現しようとすること」だそう 4~6歳頃(描画の発達段階の5番目)「目の前のものを見ながら描いても、実際の事物と対応するわけではなく、知っている知識の表象を描こうと…