興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

アートカレンダー(民族衣装の画家)

www.meisterdrucke.jp

タトラの少女

(Girl of the Tatra, c.1905-07 )

マリアンヌは民族衣装の人々を描き、当時のスロバキアの文化の貴重な記録となった。(マリアンヌ・ストークス - Wikipedia(Marianne Stokes、18551927

 

この絵に惹かれたが、

民族衣装の絵をかなり描いているようだ・・

Hungary (1909) (14783572992)

Hungary (1909) 

Stokes marianne-a rumanian bridesmaid

ルーマニアの花嫁介添人

Hungary (1909) (14781567584)

 

mnnoblog.exblog.jp

 

お墓は St Mary Magdalen Roman Catholic Church, Mortlake
LONDONのテームズ川沿いのチェルシーよりさらにむこう

St Mary Magdalen, Mortlake, Adrian Stokes RA

 

 対岸に、チジック・ハウス・アンド・ガーデンズがあるようだ。

Plan your visit | English Heritage

”Step into  England's  storys”とあるのを見て、川沿のあのあたり歩きたくなりました・・

 

引き続き芋蔓読書

必要な本を一冊買ったのだが、
良さそうなので、
他のものも古書で買い足していこうと思ったら、

一冊より全4巻で買った方が安いのだった。(-_-;)

なので、・・だぶってしまうが・・・・
その本とは・・福武書店1984年刊

図説 世界の考古学 3 先史時代のヨーロッパ

図説 世界の考古学 2 古代オリエントの世界

図説 世界の考古学 4 古代地中海世界

図説 世界の考古学 1 考古学とは何か

 

ちなみに
ウクライナの南西部の

新石器文化の展開と発達に貢献した初期農耕民が出てくる。

ヨーロッパ・ロシアにおいてこそ新石器時代を形成する社会・文化上の特質が最初に獲得された、この地域こそ最初にして重要な新石器文化地帯である。

 

図説 世界の考古学 3 先史時代のヨーロッパ )(p28)

・・ということ。

 

新学期の机上整理というか、本棚整理というか

「10年前に買った」とAmazonで出てくる本を集める感じであるが、

関心分野のまとめで、本棚入れ替えが必要・・

このところ、面白いな~と思ったのは、

エプロンというやつが、実用性を考えて作られたものでないということ。

パリ人類博物館で見た先史時代のヴィーナスがつけていた後ろエプロンが、
東ヨーロッパの民族衣装につながっていること・・。

古代の造形伝統を色濃く受け継ぐ東ヨーロッパに対して、
西ヨーロッパの民族衣装は、流行と交易に基づく教会と都市の伝統の中から生まれたこと、
「ベルギーとイングランドを除いて、民族衣装はどの国にも出現したが、裁ち方やスタイルは西と東とではっきりと異なる。」ということはよいとして、

イングランドの民族衣装は19世紀のロマン主義の愛国者によって新たに作られた伝統で、そう古いものでないというのにびっくり。

(出典 『世界の民族衣装文化図鑑』 (パトリシア・リーフ・アナワルト著 柊風舎 2017)

「19世紀のウェールズの農民が着ていた山高帽とすっぽりとした外套が、魔法使いの一般的なイメージにそっくりなのは、1630年代の魔女裁判の時代に多く見られた衣装だったためである。それが意図的に国民的衣装に取り入れられていった。」(p120)

とにかく!

上記の本の芋蔓式でよみはじめたのは

同じ出版社の
世界お守り・魔よけ文化図鑑 民族に受け継がれる神秘のパワー 』で、

こういうものは胡散臭い目で見るのが普通かもしれないが、著者のシーラ・ペインは織物の権威

ペストが出現したのは6世紀

最悪の流行が1329年にスイスのバーゼル郡まで到達すると、敬虔なスイス市民はスケープゴートとしてユダヤ人を虐殺したがおさまらず、魔よけが唯一の防御策となった

・・

とにかく、ウクライナの歴史文化を見ているのであった・・

 

新しい楽譜

気分を変えたいので、新しい楽譜を探した・・
クラシックでなく、映画音楽にしてみた・・

しかし
実のところは

なかなか弾けない・・

リモートワーク中のやつがいるので・・

ピアノソロ 上級 極上のピアノプレゼンツ 上級ピアニストへ贈る人気定番曲40 【決定版】

ピアノソロ 上級 極上のピアノプレゼンツ 上級ピアニストへ贈る人気定番曲40 【決定版】

  • 作者:-
  • ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
Amazon

 

 

収載曲

[1] 365日の紙飛行機 / AKB48
[2] 恋 / 星野 源
[3] 世界に一つだけの花 / SMAP
[4] 千本桜 / 黒うさP feat. 初音ミク
[5] 糸 / 中島 みゆき
[6] 海の声 / 浦島太郎(桐谷 健太)
[7] 花は咲く / 花は咲くプロジェクト
[8] Baby, God Bless You / 清塚 信也
[9] energy flow / 坂本 龍一
[10] 情熱大陸 / 葉加瀬 太郎
[11] TAKUMI/匠 / 松谷 卓
[12] I am / Manami Morita
[13] 渚のアデリーヌ / リチャード・クレイダーマン
[14] めぐり逢い / アンドレ・ギャニオン
  Comme Au Premier Jour
[15] ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 第1楽章
[16] パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏
[17] パッヘルベルのカノン
[18] 戦場のメリークリスマス / 坂本 龍一
[19] 彼こそが海賊
  HE'S A PIRATE / 『パイレーツ・オブ・カリビアン』
[20] Summer / 久石 譲
  『菊次郎の夏』
[21] 愛を奏でて / エンニオ・モリコーネ
  Playing Love / 『海の上のピアニスト』
[22] 美女と野獣
  BEAUTY AND THE BEAST / ディズニー『美女と野獣』
[23] 星に願いを ~羽田健太郎アレンジ~
  WHEN YOU WISH UPON A STAR / ディズニー『ピノキオ』
[24] レット・イット・ゴー ~ありのままで~(劇中歌)
  Let It Go / ディズニー『アナと雪の女王』
[25] ホール・ニュー・ワールド
  A Whole New World / ディズニー『アラジン』
[26] あの日の川
  スタジオジブリ『千と千尋の神隠し』
[27] 人生のメリーゴーランド
  スタジオジブリ『ハウルの動く城』
[28] きときと-四本足の踊り
  『おおかみこどもの雨と雪』
  編成: 連弾
[29] ルパン三世のテーマ
  『ルパン三世』
[30] 残酷な天使のテーゼ
  『新世紀エヴァンゲリオン』
[31] Yuri on ICE
  『ユーリ!!! on ICE』
[32] 大地讚頌
[33] 日本のうたメドレー
  荒城の月~故郷~夏の思い出~この道
  編成: 連弾
[34] ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー ~ジャズ・アレンジ~
[35] オネスティ / ビリー・ジョエル
  HONESTY  
[36] デスペラード / イーグルス
  DESPERADO
[37] よろこびの歌 ~ゴスペル・アレンジ~
[38] グリーン・ティー・ファーム / 上原 ひろみ
[39] スペイン / チック・コリア
  Spain
[40] いつか王子様が ~ジャズ・アレンジ~

 

収載曲: 
 モリタート/三文オペラ
 ブルー・ハワイ/ワイキキの結婚
 スマイル/モダン・タイムス
 いつか王子様が/白雪姫
 虹の彼方に/オズの魔法使
 タラのテーマ/風と共に去りぬ
 時の過ぎゆくままに/カサブランカ
 星に願いを/ピノキオ
 いとしのクレメンタイン/荒野の決闘
 枯葉/夜の門
 ボタンとリボン/腰抜け二挺拳銃
 黄色いリボン/黄色いリボン
 マイ・フーリッシュ・ハート/愚かなり我が心
 第三の男/第三の男
 モナ・リザ/別働隊
 エターナリー/ライムライト
 愛のロマンス/禁じられた遊び
 ムーラン・ルージュの歌/赤い風車
 ハイ・ヌーン/真昼の決闘
 雨に唄えば/雨に唄えば
 ローマの休日/ローマの休日
 遥かなる山の呼び声/シェーン
 ジェルソミーナ/道
 帰らざる河/帰らざる河
 ジャニー・ギター/大砂塵
 黄金の腕/黄金の腕
 マルセリーノの歌/汚れなき悪戯
 テキサスの黄色いバラ/拳銃稼業
 グリスビーのブルース/現金に手をだすな
 エデンの東/エデンの東
 ドリーム/足ながおじさん
 慕情/慕情
 ケ・セラ・セラ/知りすぎていた男
 ロック・アラウンド・ザ・クロック/暴力教室
 アナスタシア/追想
 バラの刺青/バラの刺青
 愛情物語/愛情物語
 夜の微笑/ヘッドライト
 鉄道員/鉄道員
 誇り高き男/誇り高き男
 シャル・ウィ・ダンス?/王様と私
 アラウンド・ザ・ワールド/80日間世界一周
 日のあたる島/日のあたる島
 真夜中のブルース/朝な夕なに
 OK牧場の決斗/OK牧場の決斗
 クワイ河マーチ/戦場にかける橋
 魅惑のワルツ/昼下りの情事
 魅惑の宵/南太平洋
 河は呼んでる/河は呼んでる
 大いなる西部/大いなる西部
 ベン・ハー/ベン・ハー
 死ぬ程愛して/刑事
 ライフルと愛馬 リオ・ブラボー
 皆殺しの唄/リオ・ブラボー
 黒いオルフェ(オルフェの唄)/黒いオルフェ
 トム・ドゥーリー/拳銃に泣くトム・ドゥーリー
 夏の日の恋/避暑地の出来事
 太陽がいっぱい/太陽がいっぱい
 サマータイム/ポーギーとベス
 ワルチング・マチルダ/渚にて
 日曜はダメよ/日曜はダメよ
 ボーイ・ハント/ボーイハント
 遥かなるアラモ アラモ
 子象の行進 ハタリ!
 栄光への脱出/栄光への脱出
 荒野の七人/荒野の七人
 ナバロンの要塞/ナバロンの要塞
 ムーン・リバー/ティファニーで朝食を
 酒とバラの日々/酒とバラの日々
 ジェームズ・ボンドのテーマ/007 ドクター・ノオ
 史上最大の作戦のマーチ/史上最大の作戦
 グリーンスリーブス/西部開拓史
 わんぱくマーチ/わんぱく戦争
 アラビアのロレンス/アラビアのロレンス
 大脱走のマーチ/大脱走
 ピンク・パンサーのテーマ/ピンクの豹
 シャレード/シャレード
 アイドルを探せ/アイドルを探せ
 踊り明かそう/マイ・フェア・レディ
 シェルブールの雨傘/シェルブールの雨傘
 ロシアより愛をこめて/007 危機一髪
 ララのテーマ/ドクトル・ジバゴ
 エーデルワイス/サウンド・オブ・ミュージック
 私のお気に入り/サウンド・オブ・ミュージック
 ドレミの歌/サウンド・オブ・ミュージック
 悲しみは星影と共に/悲しみは星影と共に
 いそしぎ/いそしぎ
 ゴールドフィンガー/007 ゴールドフィンガー
 夜霧のしのび逢い/夜霧のしのび逢い
 チム・チム・チェリー/メリー・ポピンズ
 くまのプーさん/プーさんとはちみつ
 男と女/男と女
 ボーン・フリー/野性のエルザ
 チキ・チキ・バン・バン/チキ・チキ・バン・バン
 サウンド・オブ・サイレンス/卒業
 ロミオとジュリエット/ロミオとジュリエット
 白い恋人たち/白い恋人たち
 風のささやき/華麗なる賭け
 雨にぬれても/明日に向かって撃て!
 愛のレッスン/個人教授
 マッシュのテーマ/マッシュ
 ある愛の詩/ある愛の詩
 ひまわり/ひまわり
 メロディ・フェア/小さな恋のメロディ
 サンライズ・サンセット/屋根の上のバイオリン弾き
 ラスト・タンゴ・イン・パリ/ラスト・タンゴ・イン・パリ
 ゴッドファーザー・愛のテーマ/ゴッドファーザー
 ベンのテーマ/ベン
 追憶/追憶
 ジ・エンターティナー/スティング
 ニューヨーク・ニューヨーク/ニューヨーク・ニューヨーク
 ロッキーのテーマ/ロッキー
 カヴァティーナ/ディア・ハンター
 マンドリン協奏曲 ハ長調/クレイマークレイマー
 炎のランナー/炎のランナー
 愛と青春の旅だち/愛と青春の旅だち
 スタンド・バイ・ミー/スタンド・バイ・ミー
 ゴーストバスターズ/ゴーストバスターズ
 フットルースのテーマ/フットルース
 アマポーラ/ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
 ワン/コーラスライン
 バック・トゥ・ザ・フューチャー/バック・トゥ・ザ・フューチャー
 愛は吐息のように/トップガン
 セント・エルモス・ファイアー/セント・エルモス・ファイアー
 サムホエア・アウト・ゼア/アメリカ物語
 この素晴らしき世界/グッドモーニングベトナム
 ニュー・シネマ・パラダイス/ニュー・シネマ・パラダイス
 バットマンのテーマ/バットマン
 コーリング・ユー/バグダッド・カフェ
 アンダー・ザ・シー/リトル・マーメイド
 デクスターズ・チューン/レナードの朝
 美女と野獣/美女と野獣
 犠牲者/ピアノ・レッスン
 オールウェイズ・ラブ・ユー/ボディガード
 JFKのテーマ/JFK
 シェイプ・オブ・マイ・ハート/レオン
 アイム・フォレスト…フォレスト・ガンプ/フォレスト・ガンプ/一期一会
 マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン/タイタニック
 ハート・オブ・ア・キング/仮面の男
 SHE/ノッティングヒルの恋人
 ピアノによる、アメリのワルツ/アメリ
 愛を奏でて/海の上のピアニスト
 彼こそが海賊/パイレーツ・オブ・カリビアン
 きみに読む物語/きみに読む物語
 シーズンズ・オブ・ラブ/レント
 ダンシング・クイーン/マンマ・ミーア!
 輝く未来/塔の上のラプンツェル
 夢やぶれて/レ・ミゼラブル
 レット・イット・ゴー/アナと雪の女王
 リメンバー・ミー(リユニオン)/リメンバー・ミー
 夜明け/プライドと偏見

 

久しぶりのドラマ

いよいよ4月8日(金)に日本公開を迎えた『ファンタスティック・ビースト(以下、『ファンタビ』)』シリーズの最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』。

劇場で見たいとは思うが。多分???

それはともかく、久しぶりの亜米利加テレビドラマ視聴中@Amazonプライム

主役のカナダの俳優ロビー・アメルは『ARROW/アロー』主演スティーブン・アメルのいとこという。
ほんとにトム・クルーズにそっくり 。
『ARROW/アロー』は第5シーズンまで見たが・・ファイナルは第8シーズンであったと・・・
ノートを見ると、『ARROW/アロー』をみていたのは韓ドラを見始める前で、 2018年12月だったようだ(Netflix)

3年半前・・・
だいぶ間が空きました・・

 

ARROW/アロー - Wikipedia

 

 

春愁

black.ap.teacup.com

いやぁ驚きました・・

「漢詩四コマ劇場」とは!

2008年から続けておられるのですね・・

うまい・・!

ちなみにteacupブログが無くなるのですか・・しらなかった。

8月1日までなんですね・・

25周年の節目の年に……老舗の無料レンタル掲示板「teacup.」、サービスの終了を発表【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

おすすめお引越し先:goo blogって出ています。

当方も引っ越しませんと・・(・・って、今はほぼ使っていませんが個人用のものでないつもりで別に使っていました。)

9026.teacup.com

 

 

話を戻し、漢詩の上記ブログサイトの引っ越し先は・・以下だそうだが・・

 

この詩については、
散歩に出て、たまたま本屋で買った

NHKの「漢詩をよむ 詩人が愛した花の世界」というやつをみて

ググっていたわけなんですが、

その巻頭の詩が「洛陽の早春」でした・

顧況の五言律詩

いずれの地か 春愁を避け
終年 旧遊を憶(おも)う
(どこに春の愁いを避けたら良いのか、

しきりに昔の旅を思い出している)


8世紀の詩人顧況 - Wikipedia(727?‐816?)
※春愁=「春の日にこれといった理由がなく、なんとなく気がふさがり、悩ましく感じる気分」(赤井益久講師)

このNHKラジオテキストは、9月まで25週分あって、今週の花は

モモとスモモ(桃李)で4つの詩があるが、どれも初見

詩をもう一つ挙げると・・

 

薩都剌の七言律詩

世に処して、必ずしも七哀を歌わず

(世の中で暮らしていても、必ずしも「七哀」を歌わなくてもよい)

 

「歴史という大きな時間の流れの上にある自分自身を感じながら、桃李が花咲く季節は、そうした中で、同じ時は二度と来ない思いを痛感する季節でもあった。」

(by赤井益久講師)
※七哀=詩の名前。七つの悲しみを招く契機から名付けられた.

 

14世紀の人(薩都剌 - Wikipedia近代の文豪魯迅はその『雁門集』を愛読した

kotobank.jp

 

 

 

 

  

漢詩四コマ劇場   

アートカレンダー(静物画)

カミューユ・ピサロの静物画

Camille Pissarro Still Life with Apples and Pitcher The Metropolitan Museum of Art

Camille Pissarro Still Life with Apples and Pitcher The Metropolitan Museum of Art
1872

静物画は2枚くらいしかみかけない?・・
カミーユ・ピサロCamille Pissarro1830190319世紀フランス印象派画家

 

春憂

うらうらに照れる春日(はるび)に雲雀(ひばり)あがり情(こころ)悲しも独りしおもえば

大友家持の代表作(30代 壮年の天平貴族)『万葉集』巻19巻尾

4月初めの今頃のうたという

薔薇の名前grace rose

Frederick Sandys

Grace Rose

 

Grace Rose by Frederick Sandys
Grace Rose, 1866, 
Yale Center for British Art 

Frederick Sandys -

 

 

 

 

アートカレンダー

Vittorio Zecchin

イタリア・ヴェネツィアのガラス工芸家

The Dogess in Black by Vittorio Zecchin - MyStudios.com

Vittorio Zecchin

Italian, 1878–1947

The Dogaressa in black(1913)

La Dogaressa in Nero (The Dogaressa in Black) (gold, oil & tempera on panel)

Vittorio Zecchin, salome2

桜の季節へ

今日は雨は無さそうなんですが・・
花に嵐の喩えもあるぞ――と。
いや表記はカタカナで。

ハナニアラシノタトエモアルゾ

桜の季節は詩歌の季節!

井伏鱒二と「サヨナラだけが人生だ」(勧酒)

上記サイトに驚きました・・文学研究ってこんなかな?っと。
それはともかく、昨日はスマホ2つとカメラで花壇写真を撮り比べてみました・・


これ(上)iPhone13


これAndroid

下のがいつものSonyのコンデジ

うう~~ん・・・ほぼ同じ位置から撮ったのですが、

私のようなスナップ写真家!?には、スマホで十分なのかどうかですね・・(;'∀')

まだ続く~~

(草取り後、近接接写比較)

藻塩草

「藻塩草」は、随筆の異称だというので、驚いた。
草なんですね

草ww

(白川静 「常用字解」では)

藻の字の音符は 

(ソウ)

=木に多くの口(サイ)をつけ、神に捧げて騒がしく祈る事

『説文解字』では、正字は 喿を 巣とする字。
巣は木の上の鳥の巣に雛の首が三つ並んでいる形。

ともに多いの意味があるので、

藻とは、水面をおおう「も(水草)」をいう。

その模様の美しさから、
藻麗(あやがあり美しいこと)

文藻(文章・詩文のあや)のようにいい、

「あや」の意味に用いる。

 

円満字二郎先生の『漢字ときあかし辞典』では

ちょっと違って、


には”しきりに動く”という意味がある思われる。

 

ゆらゆら揺れる姿が・・ということで、

本来的には”美しく揺れる飾り”というイメージがあり、
皇帝の冠から垂れ下がっている飾りを「玉藻(ぎょくそう)」という。
また”美しく飾った詩や文章”をも意味することがあり、
日本最古の漢詩集「懐風藻」はその例。

わかめや昆布を想像すると大違いである、と円満字先生は言うが、

はじめにもどって、「藻塩草」というと

藻に塩がついているイメージですよ?ww

‥と思ったら、

コトバンクの方、まさにそれからですね・・

塩をかきあつめるのを
「書き集める」に掛けて、随筆・手紙・筆記などをいう、と。

 

kotobank.jp

藻塩をとるために使う海藻。
き集めて潮水を注ぐことから、和歌では多く「書く」「書きむ」にかけて用いる。
「あまたかきつむ—」

 

 

おまけだが、「草」の方、

手紙の最後に

「草々」とかくのは「とりあえす簡単に書き記しました」という意味だそう。
今は、草というとww笑いww の符号になっているようですが・・
( ´艸`)

なんか、こっちの意味も感じられるのであった・・