興味シンシン

興味津津または深深なnekoatama’s blog

(第39回 サントリー)学芸賞

芸術の秋というより、読書の秋なのだが、

読むべき本のリスト作成中~

www.suntory.co.jp

私が興味があるのはこっちですね

〔芸術・文学部門〕 加藤 耕一(かとう こういち)(東京大学大学院工学系研究科准教授) 『時がつくる建築 ― リノベーションの西洋建築史』(東京大学出版会)

時がつくる建築: リノべーションの西洋建築史

内容(「BOOK」データベースより)

建物を創造的に再利用する、豊かな建築文化とは。長い歴史における数々の既存建物の再利用の事例を読み解きながら、スクラップ&ビルドの新築主義を脱却し、縮小時代の建築とのつきあいかたを示す。

 

KATO LAB. 東京大学 大学院 工学系研究科 建築学専攻 加藤耕一 研究室

ご著書に新書がありますね・・

 

「幽霊屋敷」の文化史 (講談社現代新書)

「幽霊屋敷」の文化史 (講談社現代新書)

 

 東京ディズニーランドの「幽霊屋敷」ホーンテッド・マンションの構造ついて、40ページものボリュームを割いて綴られる。

サントリー文化財団

  1979年(昭和54年)に創設された。人文科学社会科学研究者日本語で執筆して、日本国内で出版した著書が対象

結構読んでいるなと思う

 

サントリー学芸賞 - Wikipediaをみると、下の2冊も 

現代フランスを生きるジプシー―旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学

現代フランスを生きるジプシー―旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学

 

 

 

「働く青年」と教養の戦後史: 「人生雑誌」と読者のゆくえ (筑摩選書)

「働く青年」と教養の戦後史: 「人生雑誌」と読者のゆくえ (筑摩選書)

 

 

最近また集中して読んでいる、 齋藤孝さんは、この賞はとっていないが
、2001年、著『身体感覚を取り戻す』で第14回新潮学芸賞を受賞されている

新潮学芸賞 - Wikipedia

2001年の第14回で終了となり新たに本賞を発展させた形で、2002年より小林秀雄賞ノンフィクションをメインとする新潮ドキュメント賞が創設された。

 

 

身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生 (NHKブックス)

身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生 (NHKブックス)

 

 

小林秀雄賞 - Wikipedia

文芸評論家批評家小林秀雄の生誕100年を記念として新たに創設された学術賞である。日本語表現豊かな著書(評論・エッセイ)に毎年贈られる

 

 それはともかく、斉藤孝さんの「社会人が読んでおくべき50冊リスト」(2014)から

大人のための読書の全技術

 

大人のための読書の全技術

 

 

決断力 (角川oneテーマ21)

決断力 (角川oneテーマ21)

 

 

新書・文庫本を探す

 

大江戸省エネ事情 (講談社文庫)

大江戸省エネ事情 (講談社文庫)

 

 

 

武士の家訓 (講談社学術文庫)

武士の家訓 (講談社学術文庫)

 

 

 

代表的日本人 (岩波文庫)

論語と算盤 (角川ソフィア文庫)

 

超訳 宮本武蔵語録 精神を強くする『五輪書』

超訳 宮本武蔵語録 精神を強くする『五輪書』

 

 

 

 

一茶句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

一茶句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

 

 

腕一本・巴里の横顔 (講談社文芸文庫)

腕一本・巴里の横顔 (講談社文芸文庫)

 

 

 

 

藤田嗣治「異邦人」の生涯 (講談社文庫)

藤田嗣治「異邦人」の生涯 (講談社文庫)